【KJARKAS / Condor Mallcu】(1980)さて、質問。フォルクローレの楽器と言えば、なーに?えっ、マトラカ。このマニアが。一生ジャッジャカやってなさい。……まあ、実際は日本人の大半が「ケーナ」と答えるだろう。かつて同僚にも「結婚して、女の子が生まれたら『恵菜』って名前にしなよ」なんて言われたものだ。そーゆーこと言う前にまず相手を……げほん、ごほん。……とりあえず、それほど「フォルクローレ=ケーナ」という図式が完...
【Grupo AYMARA】(1982)ああ、私は何を眠たいことを言っていたんだ。頭を抱えてしまう。今、何気なくQUEENを聴いていたと思いねえ。すると、突然気付いてしまったのだ。フレディがおりてきたのだ。あ、不謹慎か。05年の10月に「伝説のアイマラ!」という記事でグルーポ・アイマラの名盤『GRUPO AYMARA』に関して、A面はネオフォルクローレ、B面はアウトクトナという構成。アルバム全体の構成にこだわっちゃう構成フェチの私として...
【 LOS TEKIS / MAMAPACHA 】(2007)いや、どうせ誰もいわないだろうから。私がここに書いておく。ロス・テキスの「ママパチャ」は傑作だぞう。何、 ノチェーロスの間違いじゃないかって?いやいや。ロス・テキスなのである。あ、諸君。まさか「テキスごときにそんな面白いアルバムを作れるわけない」って思ってないだろうか。 ああ、何ということだ。私もだ。ところが実際聞こえてきたサウンドを聴いて、CD読み込み中のMacにその場...
【 florencia ruiz / centro 】(2000)【 florencia ruiz / cuerpo 】(2003)【 florencia ruiz / correr 】(2005)今回は一気に3部作同時紹介である。ボリビアチックなフォルクローレを愛好している方々にとっては「はあ?今回はパスするか」な音源かも知れない。え? ああっ、帰らないで。確かにmixiでも40数名しかコミュがのびていない。だからこそ、こんな傑作もあるのだということをお知らせしておきたいのだ。アルゼンチンのフ...